
熊本市北区武蔵ヶ丘美容室YAEでは、髪のお悩みに合わせてAujua商品を取り扱っています。今日ご紹介させていただくのはMOISUCALMです。今日はこの商品についてご紹介いたします。
カラーやパーマの繰り返しでダメージが気になり始めた方にオススメのラインで、髪にしなやかさとツヤと健康的な髪へと導いてくれます。私たちスタッフ自身も日常的に愛用しており、旅行の際にも必ず持ってくほど信頼しているアイテムです。
化粧品と同じように、髪のツヤや質感は印象を大きく左右します。ぜひサロンでその違いを体感してください。

どんな方におすすめ?
年齢とともに地肌の乾燥やかゆみが気になりだした方へおすすめです。
なぜいいのか?
保湿成分ローヤルゼリーモイスチュア(アミノ酸を含むローヤルゼリーから抽出された成分)が潤いを補給してかゆみ。フケを抑えます。保湿成分クエン酸(柑橘類に含まれる成分)がヘアカラー後の地肌を整えて健やかな地肌を保ちます。マスクに配合されている酸性アミノ酸の一種グルタミン酸はヘアカラー後の地肌を整えて健やかな肌を保ちます。
🎁冬のキャンペーン先行予約受付中!
この投稿見られた方限定で、先行予約Aujua商品20%OFFをご利用いただけます。(10月末日まで)
💡ご予約は入金制となっております。詳しくは店頭までまたはお電話でお問い合わせください。
さらに!
先行予約された方はサロントリートメント5%OFFの特典もございます!(2025年12月末期限)
/01203-339-399お問い合わせ➿
👉ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
以下モイストカームの成分、動画を紹介します。



「地肌と髪の美しさを育む」という想いをこめて、「菫(すみれ)」をイメージ。

スカルプケアメニュー
オージュアスパオイル

プロのマッサージ技術とともに、髪の美しさの基盤である地肌環境を整え、
ご自宅で髪の美しさを育みやすい状態をサポートします。
気分に合わせて、4つの香りからお選びいただけます。

ぜひサロンで体験してみてください。サロンケア¥4,750お問い合わせ
モイストカーム モイスチュアクリアシャンプー 大人気商品!
販売名:オージュア MC モイスチュアクリアシャンプーv
年齢とともに乾燥し、かゆみが出やすくなった地肌を洗い上げ、かゆみやフケを防ぎます。

250mL¥3,080(税込)
500mL¥4,620(税込)
1Lパック¥6,930(税込)
モイストカーム モイスチュアマスク
年齢とともに乾燥し、かゆみが出やすくなった地肌にうるおいを与え、かゆみやフケを抑えます。

250g¥4,180(税込)
500g¥6,270(税込)
1kgパック¥9,460(税込)
モイストカーム モイスチュアローション
年齢とともに乾燥し、かゆみが出やすくなった地肌にうるおいを与え、健やかな地肌を保ちます。

100mL¥2,200(税込)
商品の使い方動画はこちらからhttps://www.aujua.com/products/moistcalm.php
セミロングの使用量目安:2〜3プッシュ(500円玉大2〜3個分)
1. 予洗い・泡立て

約38度のぬるま湯で充分に髪を濡らした後、適量を手にとり、手のひらでよく泡立てます。
2. 洗う

たっぷりの泡で地肌をつかんで、汚れをもみ出すように、ていねいに洗います。
3. 泡なめし

泡で髪を包み、根元から毛先まで指先で優しくなでるように泡をすべらせます。
4. すすぎ

たっぷりのぬるま湯ですすぎ残しがないよう充分に洗い流します。

モイストカーム モイスチュアマスクの使い方
マスクの使い方の動画https://www.aujua.com/products/moistcalm.php
セミロングの使用量目安:2〜3プッシュ(スパチュラ2〜3杯)
1. 塗布 毛先を軽く絞って水気をきり、適量を手に取ります。
2. 地肌マッサージ 地肌全体に行き渡らせ軽くマッサージを行います。
3.その後、中間~毛先にもなじませます。
4. すすぎたっぷりのぬるま湯ですすぎ残しがないよう充分に洗い流します。

モイストカーム モイスチュアローションの使い方
1.タオルドライ後、適量を地肌にまんべんなく塗布します。
2.おでこのしわ
目が疲れやすい
思考による疲れ
生え際
[ 髪の美しさを育む地肌のセルフマッサージ ]
が多い部位をマッサージしましょう(目安時間:各30秒)
生え際:指の腹を生え際におき、つむじに向かって円を描くように引き上げます。
- 地肌が硬い
- 疲れがたまっている
- ストレスをためやすい
トップ :両手を組み、手のひらの付け根でハチを挟むように強めに引き上げます。
- 目が疲れやすい
- 我慢する状態が続く
- ストレスをためやすい
側頭部:耳上に手の平をおき、目がつり上がるくらいの力加減で円を描くように引き上げます。
- 首・肩の疲れ
- 同じ姿勢が長時間続く
後頭部:襟足のくぼみに親指をおき、円を描くように引き上げます。

- 顔がくすみやすい
- 手先足先が冷える
- 耳まわり:両耳を、上・横・下方向へ引っ張ります。

- 両手で地肌を包み込み、リフトアップするように地肌全体をマッサージした後、乾かします。
未来の美しさを育むマッサージ動画https://www.aujua.com/products/moistcalm.php


